経ヶ岳バーティカルリミット

南箕輪村

南箕輪村(みなみみのわむら)は西に中央アルプス(経ヶ岳ほか)、東に南アルプスを望み、伊那谷(いなだに)と呼ばれる盆地の中心に位置しています。天竜川西岸の河岸段丘には、緑濃い田園と畑作地帯が広がり、伊那谷有数の美しい風景を作り出しています。
緑豊かな自然環境と住みよい気候風土のもと、村の敷地は、経ヶ岳周辺の山岳地帯とスタート・ゴール地点である約150haの平地林を有する大芝公園を含む市街地とに分かれています。

本大会は、そんな素晴らしい自然環境を有する南箕輪村を存分に楽しめるスカイランニング(トレイルランニング)レースです。南箕輪村の象徴である経ヶ岳の山頂をめざすスカイランニングレースを今年も開催します!


挨 拶

 中央アルプス経ヶ岳(標高2,296m)は、日本二百名山のひとつに数えられます。近年は新たに権兵衛峠ルートが整備されたことで、より多くの登山愛好家の方々に親しまれております。
 経ヶ岳が位置している南箕輪村は、長野県で最も若い村であり、移住してきた方が多い自治体です。空気が澄み、日照量が豊富で、食べ物が美味しく育ち、また熱帯夜になることもほとんどなく、暮らしやすい地域です。
 レースのスタート&ゴール地点である大芝高原は道の駅に指定されており、セラピーロードや温泉、大芝湖、芝生広場など、地域住民の癒しのスポットになっています。地元の特産品とコラボした数十種類のプリンや、アカマツの炭を使った様々なブラックグルメ、通称ブラメシも提供しています。最近は森林の中で、自分好みで焼き具合を楽しむステーキランチが人気です。ご家族と一緒にお越しいただければ一日楽しくお過ごしいただけます。
 本レースの特徴は、頂上まで標高差約1,500mを一気に駆け上がり、駆け下るというもので、限界高度、バーティカルリミットへの挑戦が求められ、スカイランニングの大会にもなっています。ぜひ多くの皆様にご参加いただき、南アルプスや中央アルプス、御嶽山の眺望を新鮮な空気とともに満喫いただければ幸いです。

経ヶ岳バーティカルリミット実行委員長
南箕輪村長
藤城 栄文

今回のレースのポイント

01

宿泊条件は一切なし、当日受付でOK。日曜日夕方の交通渋滞に捕まる心配もなし。

02

ロングコース21kmとショートコース12kmをご用意。レベルに合わせたレース参加が可能です。

03

ロングコース21kmは標高2,296mの経ヶ岳の山頂を目指します!標高差1,500mを一気に登って下るスカイランニングレースを開催!

04

ショートコース12kmは経ヶ岳の4合目まで登って下ります。ビギナー大歓迎!

05

キッズレースを開催します。信州大芝高原内のセラピーロードを楽しく走ろう!

06

道の駅や温泉、キャンプ場などが併設された大芝公園でレース後もご家族でお楽しみいただけます。

07

レース終了後、すぐにお風呂に入っていただける環境をご用意。

08

協賛していただく多くのスポンサー様から様々な賞品をご用意させていただきます。

09

高速のバス停や駅と会場を結ぶ送迎バスをご用意。公共交通機関利用でも大会にご参加いただけます。

自然に対する配慮

大会前 コース試走&
トレイルメンテナンス

大会前にコース試走や南箕輪村の方々によりトレイルコース整備を行います。
環境保全としてトレイルのチェックやぬかるみの補修作業などを行います。本大会開催によりトレイルが整備され、登山道が守られていきます。自ら整備したコースを走ろう!

レース後
「クリーンアップ大芝公園」開催!

5月25日(日) 持ち物/ごみ袋
大会関係者はもちろん、大会参加ランナーの皆様も含めて、レース後のゴミ拾いを行います。
もちろん自由参加です!レースを開催できた感謝の意を込めて、みんなでコース清掃を行いましょう!
※申込みの必要はありません。

KTF

今大会を運営する「北信濃トレイルフリークス(KTF)」。

長野県の北信濃エリアでトレイルランニングを楽しみながら大会運営などを行っているトレイルランナー集団です。今大会は北信濃の地を飛び出し、南信州の地、南箕輪村でスカイランニングレースを開催します!!

KTF紹介動画

▲ページの先頭へ戻る