大会名 | 志賀高原100 |
---|---|
開催日 | 2025年7月4日(金)、5日(土)、6日(日) (金曜日:100km受付)(土曜日:レーススタート)(日曜日:表彰式) |
開催場所 | 長野県下高井郡山ノ内町 |
コース | 100km/累積標高 約4650m/制限時間26時間 55km/累積標高 約2000m/制限時間11時間 21km/累積標高 約650m/制限時間6時間 |
ITRAポイント | 100km/4ポイント 55km/3ポイント 21km/1ポイント ※ポイント数はレース終了後に確定となります。 |
募集定員 | 100km/700名、55km/400名、21km/200名 |
募集期間 | 2025年2月下旬~6月2日(月) ※定員になり次第締め切りとなります。 |
参加資格 |
|
レース参加費 |
|
登山道整備協力金 | 100㎞と55㎞のエントリー費には、登山道整備費用(500円)が含まれています。 事前の草刈り及び9月予定の整備イベントにご参加される方は「登山道整備参加」エントリーからお申し込みください(人数限定、先着制)。 本大会は素晴らしい自然景観を有する国立公園内にて実施されております。この自然を守りながら持続的に大会を実施していくためには、レースでトレイルを「使った」分、トレイルの整備も行うことが大切です。レースを走ることが未来に向けてこの自然景観を守っていくことにつながる様に、ぜひ、皆さまのご協力、どうぞ宜しくお願いいいたします。 |
表彰 |
|
参加賞 | 大会オリジナルTシャツ |
大会HP | http://www.nature-scene.net/shiga100/ |
主催 | 志賀高原100実行委員会 |
企画・運営 | NPO法人 北信濃トレイルフリークス、株式会社Nature Scene、株式会社共立プラニング |
後援 | 山ノ内町、志賀高原観光協会 |
協賛 | MERRELL、パワーバー、zen nutrition、SMITH、ニューハレ、いろは堂、桜井甘精堂、アスザックフーズ、マルコメ、北信ファーム、ERGSTAR、SATOH SPORTS |
ルールRULE

- 定められたコースのタイムレース方式(所要時間の少ない選手から順位を決定)とします。
- レースには制限時間を設け、これを超えた選手はレースを中止し、役員の指示に従い下山してください。
※各種目の関門、ゴール制限時間は別途ご案内します。 - 全コースにおいて、ストック・ポール等はキャップを必ず着用しマナーを守って使用しましょう。キャップがない場合は使用することができません。
- レースを中断(棄権)する場合は、必ずコース中の役員に申し出てください。
競技続行が不可能と判断された選手は、役員が競技を中断させることがあります。 - 下記を守らない選手は失格とします。
- 競技規則に違反し、役員の指示に従わなかった選手
- 参加資格を偽って参加した選手
- ゼッケンを着用しなかった選手
- 自然保護に違反する行為があった選手
- 参加資格を偽って参加したり、不正行為を行った選手
装備EQUIPMENT
<必携装備>※100kmは受付時に必携装備品のチェックを行います。 ※レース中、必携装備品のチェックを行う場合があります。必携装備品不足が判明した場合、理由の如何を問わず失格となり、レースを続けることはできません。
- エントリー時に番号を届け出た携帯電話
- 各自必要な水分と食料
- ライトと予備バッテリー(ライト2個でも可) ※100kmのみ
- マイカップ
- サバイバルブランケット
- フード付きレインウエア(完全防水、透湿機能を持ち、縫い目をシームテープで防水加工してあるもの)
- レインパンツ
- ファーストエイドキット(絆創膏、消毒薬など)
- 健康保険証(コピー可)
- 受付時に配布されたゼッケン及び計測チップ
- 携帯トイレ(山岳セクションに携帯トイレ使用ブースを設置予定)
<推奨装備>
- 熊鈴
- 手袋・グローブ
- 防寒着(夜間はかなり寒くなります)
- ポイズンリムーバー
エイドでの提供品についてAID MENU
各エイドでの提供品については、下記資料をご参照ください。※下記は2024年のものです。詳細は後日ご案内いたします。
エイド提供品(PDF)
- 水、麦茶、クエン酸コンクはウォータータンクにて提供します。
- ご自身のハイドレ、ボトルなどに補給できるのは、水、麦茶、クエン酸コンクのみとなります。
- エイドに紙コップの用意はありません。マイカップをご持参ください。
- 限定メニュー(100㎞選手のみ)には数に限りがあります。
55㎞・21㎞選手は、基本的に各エイドの限定メニュー以外を補給していただけます。
リタイアについてRETIRE
- リタイアは原則としてエイドステーションのみで可能となります。
- やむをえずコース上でリタイアする場合は最寄りのスタッフに申告し、指示に従って下さい。
- リタイア時は、ゼッケンごと(計測チップ付き)を回収します。
- 体調不良と思われる方へは救護スタッフがリタイアを宣告する場合があります。
注意事項IMPORTANT POINTS
- 本大会は国立公園内で開催されています。国立公園のルールを遵守し、コース内の植生を傷つける行為は絶対にしないでください。トレイルや木道などを破壊することのないよう十分注意してください。
- レース中は、ハイカーの方に恐怖心を与えることのないよう、すれ違う際は必ず声をかけ、幅員が狭い場合は歩いてすれ違ってください。追い抜く際も、必ず後ろから声をかけ、スピードを緩めて追い越してください。
- 受付に遅れた場合、またはスタート時間に遅れた場合は出走をお断りします。
- レース中のイヤホンの装着は危険防止のため禁止です。但し、耳を塞がないタイプのものは使用できます。
- 地震等天変地異、悪天候、疫病、事件など、予測不可能な事由により、主催者側の判断でコースの変更・縮小、又はレースを中止することがあります。
- 予測不可能な事由によりコースの変更・縮小・開催の中止に至った場合、参加料は返金できません。
- 主催者は、傷病や紛失、その他大会会場内及び、レース中の事故に際し、応急処置のみ行いますが、それ以外の責任は負いません。
※レース中に怪我で動けなくなった場合など、大会本部(電話番号はゼッケンに記載)へ連絡してください。 - 大会出場中の写真、映像、記録、記事等の新聞、雑誌、テレビ、インターネット等への掲載権は主催者に属します。
- 各レース前に所定の場所で荷物預りを行います。貴重品・壊れ物等については各自管理してください。主催者側では紛失の責任は負いません。
- ゴミは必ず各自で持ち帰ってください。
- タイム計測は計測チップ(ゼッケンに貼付)を使用します。ゴール後およびリタイヤ時に回収を行いますので、必ず返却してください。大会当日、未出走の場合も必ず返却してください。返却がない、または紛失の場合は実費(2,000円)を弁償していただきます。
- 主催者は、個人情報の保護法令を遵守し、参加者の個人情報を厳重に取扱います。