- モントレイル戸隠マウンテントレイル
- 2012年から開催のKTFメンバー4人が立ち上げた人気レース。「レースが土曜日午後スタートで、レース後にBBQパーティー」のスタイルを広めたのもこのレースです!
- “ROCKIN’ BEAR”モントレイル黒姫トレイルランニングレース
- 黒姫で熱く走り、遊び、自然と戯れよう。そんな気持ちを込めて“Rockin' Bear”(ノリノリの熊)と名付けました。もちろんレース後のBBQパーティーもゆったり楽しんでいただけます。2013年~開催。
- 志賀高原マウンテントレイル
- ユネスコエコパークに認定されている志賀高原。「本物」の自然を楽しんでいただけるフィールドがそこにはあります。標高2,000m近い志賀高原は夏でも非常に涼しくトレイルランニングには最適な場所ということが出来るでしょう。もちろんこちらもレース後のBBQパーティー付き。2013年~開催。
- NOZAWA TRAIL FES
- 野沢温泉の大自然を思いっきり満喫できる「ザ・ダウンヒル!」な大会。野沢温泉に常設されているMTB のダウンヒルコースを利用したコース設定は他では類を見ない迫力で、ゴンドラで山頂まで上がったらあとは絶景を眺めながら一気に駈け下ります!またトレイルランニング・MTB・ストライダーも同時開催しフェス的な要素が多く含まれる大会です。レース後のBBQパーティーももちろんあり。2014年~開催。
- 志賀高原エクストリームトレイル
- 以前のエクストリームトライアングルから生まれ変わった新コース!エスケープポイントもいくつもあって安全に志賀高原の全コースを堪能できる走れるコース!
- 善光寺ラウンドトレイル
- 我々北信濃トレイルフリークスの聖地、善光寺平。ここを取り囲む里山を我々はいつも練習の場として走りまわっています。いつかはここで大会を開催したい。長年抱いていたこの夢がやっと形になりました。善光寺平を見下ろす絶景トレイルを是非ご堪能ください。
- 経ヶ岳バーティカルリミット
- 南箕輪村の名峰、経ヶ岳(2,296m)。この名峰を一気に登って一気に下る「ザ・バーティカル」なコース設定。10K弱の距離で標高差1,500mを一気に登り切る激しさの中にも所々に見える絶景ポイントはお見逃しなく。南箕輪村の温かいオモテナシを感じながら苦し楽しいコースをエンジョイしてください!
- 科野の国ラウンドトレイル
- 1600年以上前に栄えた「科の国」。後の「信濃(現在の長野県)」となるこの地を統治していた王が眠る前方後円墳が会場の敷地内(高台)にあります。当時の王はこの高台からの景色をどんな想いで眺めていたのだろう・・・そんな古代ロマンに思いを馳せながら里山トレイルを巡るコースとなります。
- SUZAKA Yonako-falls SKY RACE
- 須坂市のリゾート地である峰の原高原を発着点に、標高2000mを越える小根子岳を飛び越えて秘境の米子大瀑布エリアの大自然を楽しむトレイルランニングレースとなります。
- 養老山脈トレイルランニングレース
- 山脈の北から南の先までしっかりと眺める事が出来、濃尾平野にどっしりと構えるその姿はまさに圧巻。稜線からは木曽、長良(ながら)、揖斐(いび)の木曽三川(きそさんせん)を抱く雄大な姿、その先には伊勢湾や名峰・御嶽山、そして冠雪した日本アルプスの峰々。全ての絶景を眺められるトレイルがそこにはあります。
- 大紀町シーサイドトレイル
- 年始のキックオフレースに光り輝く海を眺めながらのトレイルレースはいかがでしょう。冬でも雪が積もる事がない三重県大紀町には年中極上トレイルを楽しめる環境があります。 ヒンヤリとした空気の中、正月休みで鈍ったカラダに刺激を入れながら新年の目標に想いを馳せて。 素晴らしい1年のスタートとなるこの時を「自分スタイル」で楽しんでいただければと思います。
- 犬山八曽トレイルランニングレース
- 犬山八曽休養林は飛騨木曽国定公園内にあり犬山市の東部・岐阜県境に位置する丘陵性山地で、スギ・ヒノキの人工林とカシ・シイ・コナラ等の天然林からなる緑豊かな森林です。コースは平成の名水百選にも選ばれた落差18メートルの八曽滝(山伏の滝とも呼ばれ、かつては修験者や八曽山山頂の宗岳寺の修業の場)、五段の滝など里山ならではの景色と山頂からの濃尾平野や養老山脈や伊吹山が一望できるコース。
- 平尾富士トレイルランニングレース
- 多くのハイカー・トレイルランナーが集う佐久市のシンボルマウンテン、平尾富士。 標高1,155mの山頂から眼下には雄大な佐久平の絶景が広がり、北に浅間山、南に八ヶ岳、霧ヶ峰、美ヶ原、西には北アルプスの絶景を望むことができます。 また山頂には「富士浅間神社」が祭られた参拝所もあり、歴史の趣を感じられる場所でもあります。